【相模原市南区】毎月第1土曜日に開催!ハンドメイド作品に出会える。可愛くて楽しいユソーレ相武台のプチマルシェへ行ってきました
先日、相武台団地のユソーレ相武台を紹介させて頂きましたが…。
こちらでは、毎月第1土曜日にハンドメイド作家さんが集うプチマルシェが開催されているのをご存知でしょうか?
今回は、出店されていた作家さんの、素敵な作品をご紹介したいと思います。
筆者がお伺いしたのは2022年4月のマルシェ。こちらは親父の革細工というお名前で活動されていらっしゃいます。ステキなネーミング!
自己流でコインケースを作ってみたのをきっかけに、どんどん幅広い小物が作れるように。
なんと今では、トートバッグまでも作成する腕前に!
店頭には、気になるものが…。「鼻笛」?
実際に吹いて頂くと、軽やかな笛の音が!これは面白い~。
親父の皮細工→インスタグラム
お次はこちら、手紡ぎ屋Erinor(えりのあ)。なんと、ペットの抜け毛を毛糸に紡いでくれるのです!
この日は好きなパーツの組み合わせで、ピアスやイヤリングの組み立て販売もしていましたよ~。
可愛いパーツが目白押しでした!
手紡ぎ屋Erinor(えりのあ)→インスタグラム
こちらの素敵なワイヤーアクセサリーは、はないろ工房。オシャレですね!
1つ1つが丁寧に作られた、ハンドメイド作品です。
こちらはマスクチャームとしても、ミニブローチとしても使用OK!
はないろ工房→インスタグラム
お花が美しく映えるキャンドルは、Wolstonというお名前で、最近活動を始めたばかりの作家さん。
おうちで大切に育てられたお花を、使用しているとのこと。
ステキなドライフラワーもありました。
ラストはカワイイお菓子が並んでいたHygge(ヒュッゲ)。こちらでは焼き菓子と、ハンドメイドアクセサリーを販売していました。
焼き菓子が、とっても美味しそう!
そして鮮やかなカラーが印象的な、ハンドメイドアクセサリー。う、美しい…。
Hygge(ヒュッゲ)→インスタグラム
今回取材させて頂いて、こんなに素敵なハンドメイド作家さん達が身近にいることに本当に驚きました。
ユソーレ相武台のプチマルシェでは、にぎわい市として三崎の朝市も開催されます。新鮮な魚介なども買えますよ。真心こもったハンドメイド作品に出会えるマルシェに、是非おでかけしてみてはいかがでしょうか。
この投稿をInstagramで見る
取材にご協力くださったユソーレ相武台の関係者の皆様・ハンドメイド作家の皆様、どうも有難うございました。
ユソーレ相武台の場所はこちらです。