【相模原市南区】令和8年「相模の大凧まつり」に向け、題字募集 11月30日まで
2026年の「相模の大凧まつり」に向け、題字募集のポスターが地域の掲示板に貼られていました。来年は5月4日、5日に開催予定。例年にならい、漢字2文字の題字と、その題字に込めた思いや意味を応募してください。応募資格は市内在住、在勤、在学の方で、作品応募は一人1点まで。応募締め切りは2025年11月30日(日)必着です。応募方法はスマートフォンやパソコンで申し込むか、郵送でも可能です。送付先は南区役所新磯まちづくりセンター内 相模の大凧まつり実行委員会事務局まで。
今年(2025年)の題字は「喜翔」、その前(2024年)は「稀風」が題字に採用されました。
相模の大凧は、天保年間(1830年頃)から継承される神奈川県相模原市の伝統行事です。毎年、次の大凧まつりに向けて前年の10月頃から準備を開始し、半年以上かけて大凧作りが行われています。「相模の大凧」には、その時々の世相を反映したものが題字として書かれることが特徴です。漢字2文字で、右上の文字は太陽の赤、左下の文字は大地の緑を表す色を使って描かれます。
せっかくなら文字の色も意識して、題字に応募されてみてはいかがでしょうか?
新磯まちづくりセンターはこちら↓