【相模原市南区】夏の風物詩・昭和62年から続く「相模原薪能」グリーンホールで8/24開催
2025年8月24日、グリーンホール相模大野で「第37回相模原薪能」が開催されます。今年は相模女子大学創立125周年記念・グリーンホール相模大野開館35周年記念・南区誕生15周年記念と、節目の年を記念して開催されます。
市内の図書館に「相模原薪能」に関する文献が無いか調べたところ、橋本地域の歴史の伝承を目的に活動している「橋本の歴史を知る会」が作製した「橋本郷土研究会資料復刻版」に記述がありました。
記述によると「相模原薪能」は1987年(昭和62年)に、人口50万人を記念して始まった相模原市50万都市記念事業の一つです。相模原の夏の風物詩として開催され、過去には淵野辺公園(中央区)多目的広場の特設舞台でも上演されました。
S席(全席指定)は完売、A席(全席指定)は無料となります。日本古来の伝統芸能である能楽を相模原に定着させ、文化の向上を図ることを目的として、毎年実施されています。幽玄の世界を体験しに足を運んでみてはいかがでしょうか?
「相模女子大学グリーンホール」はこちら↓