【相模原市南区】東大沼にある大沼神社で9/28「例大祭」が開かれます

東大沼にある大沼神社で2025年9月28日(日)「例大祭」が開かれます。大沼神社の例大祭は毎年9月の最終日曜日に行われ、地域の安寧と発展、更には願い事をする氏子崇敬者の繁栄を祈る儀式です。大沼神社は享保21年(1736)に弁財天と称して創建、明治4年に大沼神社と改称したといいます。4月は境内の桜が見事に咲くことで知られます。毎年9月の最終日曜日に行われる「例大祭」は、豪華な神輿と大沼囃しが家内安全、商売繁盛を願って町内を練り歩き、歴史の重みを感ずる荘厳な祭りです。大沼神社の鳥居、そして社殿前に鎮座している狛犬は「手元」に特徴がありました。一方は子犬、もう一方は毬に手を置いています。社殿の周囲は堀になっていて、石橋が架かっています。現在は堀に水はありませんが、「神様の濠(ほり)」なので立ち入ってはいけないという注意書きがありました。毎年恒例の秋の例大祭、足を運んでみてはいかがでしょうか?

大沼神社はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!