【相模原市南区】3/8に予定していた麻溝公園「でいらぼっちの目線体験バルーン」が悪天候で中止に…テスト飛行の様子をリポート!

麻溝台にある「相模原麻溝公園」で、2025年3月8日(土)に行われた「でいらぼっちの目線体験バルーン」(熱気球搭乗体験・係留飛行)当日の様子です。麻溝公園_バルーンポスター早朝7時過ぎ。公園内の芝生広場には大勢の子どもたち、家族連れの姿が。寒空の下、皆が見つめる先にはしぼんだ状態のバルーン…この日は悪天候のため、バルーン飛行を決行するか中止するか、運営スタッフは決断が迫られていたそうです。でぃらぼっちの目線バルーン周囲には規制ロープが張られていました。熱気球のカゴ近くにはテスト飛行に挑むスタッフの姿。その四方には気球を引っ張る車が用意され、準備は万端。あとは風次第…という状況でした。でぃらぼっちの目線バルーン公園のスタッフに聞いたところ、朝5時の段階でテスト飛行してみたものの、上空の風が強く決行の判断がつかなかったそうです。7時の段階でもう一度飛ばしてみて、そこで無理なら中止しようという話でした。いよいよテスト飛行。公園に集まった参加者たちが見守る中、気球に空気を送り膨らましていきます。5分も経たずあっという間に1/3まで膨らんできました。でぃらぼっちの目線バルーンバーナーが点火され、気球が完全に膨らむと、バルーンが垂直に!歓声が上がる中、しばらく浮いた後、やっぱり風に乗るのが難しいということで、今年は中止に。搭乗希望者の中で、カゴに乗ってみたい人、写真撮影をしたい人には無償で応じることに。でぃらぼっちの目線バルーン来年の開催はまだ発表されていませんが、もしも天気がよくて飛行に成功していたら、公園内の花壇に作られた巨人の足跡や、南区の景色が一望できたかもしれません。自然いっぱいの麻溝公園にも一度足を運んでみてはいかがでしょうか。麻溝公園

相模原麻溝公園はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!